2019年 新人研修
新人研修を振り返って
ソリューション統括部 EPソリューションG A.N
3か月間の研修では、文系クラスと理系クラスに分かれ、Java、SQLを使ったプログラミング演習や、アルゴリズムなどのITに関する基礎知識について学習しました。また、IT技術に関することだけではなく、挨拶の仕方やビジネスマナーなど、社会人としての姿勢についても学ぶことができました。
プログラミング演習については、まず基礎理論や基本的な文法について学び、演習問題でさらに理解を深め、最終的には個人やグループで一つのシステムを作り上げるという流れで研修を行いました。さらに、月に一度の成果発表会では、研修受講者や講師の方、各社の社員の皆様の前で、自身が開発したシステムについてのプレゼンを行いました。
私は文系出身で、ITやプログラミングに関する知識はゼロの状態でこの研修に臨むことになり、最初は研修についていけるか不安でした。ですが、講師の方々に基礎から教えていただき、理解できるまで何度も丁寧にご指導いただけたおかげで、全くの未経験から、簡単なシステムを構築できるまでの技術を身に付けることができました。
研修最後の一か月は、個人ではなく、グループでのシステム構築に挑戦しました。実業務ではチームで開発を進めることがほとんどであるため、グループワークではより実践的な演習を行うことができました。メンバー同士の認識の違いなど、個人演習では経験しなかった様々な問題にも直面しましたが、その度に講師の方が相談に乗ってくださったり、グループで話し合ったりすることで、壁を乗り越えることができました。自社の同期だけではなく、各社から参加した同年代の社員の方々と協力し、励まし合い、切磋琢磨しながら技術を高められる環境で学べたことは、私にとって貴重な経験となりました。
今後も、この研修を通して学んだことを忘れずに、未経験の仕事に対しても臆せず取り組むこと、チームメンバーと積極的に情報共有を行うことを意識しながら日々の業務に取り組んでいきます。